5月29日に行った(笑)京都の日記
詳しくは
コチラ今回で第6弾
コレ・・・ラストでー

工場見学後最初の部屋で講座の続き



向かって左 工場→最初の部屋への移動バス・オットの背中つきサービスショット(笑)
中央 お姉さんがビールを

向かって右 講座前・ビールと何だろう?



向かって左 モルツ楽しみ方講座
中央 途中にあった希望者へのモルツ黒ビールのサービス
向かって右 美味しいモルツの注ぎ方講座
講座会場に戻るとお姉さんが生ビールを入れてくれた
工場見学に行く前は プレミアムの誕生方面の話
工場見学から戻った後は プレミアムを楽しむ為の色々
机上に有ったがは
『プレミアムと一緒で美味しい色々』
写真にも有るけんど出てきたがは

塩豆・黒糖豆

ドライパイン

ビーフパイ

味噌落花せん

カラメルビスケット
コレが分かった時の感想
「どこで手に入れるんだよ?」
・・・失礼エェー、コホンッ!(;-o-)o"
でもメーカーが自信を持ってススメて来るだけの事はあってね
どこもこれもえいがよー

ナッツ苦手やき 味噌落花せん はパスしたけんど(笑)
個人的な一番は ドライパイン
軽い酸味と軽い甘みがプレミアムと合う気がした
ただ受け入れやすいなぁと思うたがは 断然ビーフパイ

一番おつまみっぽく無ーい?
ビールの美味しい注ぎ方講座
既に忘れかけちゅうけんど HPに載っちゅうかもやし
次グラスで飲む時はやりたいちやー

加えて 途中出てきた黒ビール
私元々黒ビールアンマリ好きや無いがやけんどねぇ
エビスのもちょっと・・・・ながやき
でも

プレミアムモルツの黒ビール
絶品で〜
思わず講座終了後に
「高知県で飲めるお店ってどこですか?」
って真剣に聞いたもん
この時親切にサイトアドレスの載ったカードをくれた講師のお姉さん
ありがとうございますぅm(_ _"m)ペコリ
残念ながらアクセスしたサイトに四国の店は無かったがやけんど
↓高知でプレミアムモルツがあるかどうかはこのサイトで見れるき
食楽図鑑コレのどっかにあるのかもなーって思いゆう

お土産もろうてお土産買うて工場を後に
その後のお昼ごはん



向かって左 昼食会場はホテル

中央 旅程をアンマリ見てなくてホテルと知らず驚き
向かって右 バイキングランチにもついてくるプレミアムなあの方

帰りのバスでは
プレミアムモルツに加えて
ハイボール や ウーロン茶 も配ってくれ
最後まで美味しく楽しくありがたい時間やった
当選話を聞いた時 散々ツッコんだのに
この権利をゆずってくれた飲み友達に感謝(^人^)感謝♪
そして京都行き日記も終了
ホンマに長かったねぇ(笑)